· 

★★【 意外とコツがいる肘関節 】他の施設はどう撮ってるの? ~レントゲン撮影  肘関節の撮り方編 ~

 

 

こんばんは!!

 

RTCです!!

 

 今回も、以前に紹介した撮影法記事のリライトです!!

 

意外とコツがいる肘関節の撮影法。

 

内容を見易くしてご紹介します!!

 

 

『 これ。他の施設はどう撮ってるの? 』

 

2020年から始めたシリーズのブログ記事をアップデートしております!!

 

 

以下、過去記事含めたものになります!!

 

 

 

 

こんにちは!!

 

他の施設はどう撮ってるの?シリーズ第4弾。

 

手指、足指、手関節ときまして今回は、

 

『 肘関節 』です!!

 

※施設によって撮影法や考え方は違います。参考にしていただけたらと思います。

 

 

 

詳細は動画をご覧ください!!

 

 

動画!!!肘関節の撮影法  これ。他の施設でどうとってるの?シリーズその4

https://www.youtube.com/watch?v=-rY5-I_sGh0

 

 

 

 

 

 

まず正面!!!

 

1、肘と肩の高さを同じくらいにセッティングします。(ブッキーと補助具を使うと良い)

  上腕側の方がやや高いくらいでよいと思います。

 

2、関節面をカセッテ中心に!(肘関節辺りのしわの約1横指遠位側が関節面あたりなことが多いです!!)

 

3、肘関節を上正面に向けます。(手で触って内外がカセッテに平行になるように)

  前腕を回外し、掌をしっかり上に向ける。可動域が足りない場合は、体を患側に倒して正面にします。

 

4、撮影!!

 

こんな感じです!画像が少なくて解りにくいかもm(__)m

 

 

 

★ ちなみに肘が伸びない人!!

 

撮影機会の多さでいえば、前腕をカセッテに着ける方が良いことが多いです。(どちらかといえば)

 

上腕骨側が撮影の目的ならば上腕側をカセッテに着けましょう!!

 

 

 

 

 

 

 

 

側面では。

 

1、肘と肩の高さを同じにセッティングします。(ブッキーと補助具を使うと良い)

 

2、関節面をカセッテ中心に!(上腕骨と橈骨遠位端に入射する感じ)

 

3、前腕側を少し上げる!(関節面を狙う!上げすぎ注意!!※補足1

 

4、撮影!!

 

こんな感じです!!

 

 

※補足1 患者によって結構違います。伝えたいイメージとしては、関節面の土台を作っているのは尺骨なので、肘頭から手関節までを尺骨を基準に真っ直ぐにしたらと思うのですが、伝えるのは意外と難しいので、関節に注視した方がうまくいくような気がします。抽象的ですみません。

 

文字では難しいので後日動画などで補足したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

 

肘のオーダーは他の部位に比べて比較的少ないかもしれません。

 

一般整形外科でよく見るのは、橈骨近位端とその関節面の所見です。

 

骨折やOAまたはOCDなどでしょうか?!

 

しっかりした2方向は、間違いなく所見を拾いやすくします!!

 

 

ちょっと抽象的になってしまった部分がありますが、今後補足していけたらと思います。

 

動画でないと伝わりにくい部分がありますね。

 

  

では今回はここまで。

 

また次回!!

 

 

※施設によって撮影法や考え方は違います。参考にしていただけたらと思います。

 

 

 

以上です。

 

リライトしながら動画も含めて全体を見直しています。

 

アップデートしながらより良いものを作っていけたらと思います。

 

 

RTCでした!!