こんにちは!!
3か月もお待たせしてしまいましたm(__)m
ついに先日!!
第8回RTCオンラインミーティングを開催できました!!!
大好評だった第7回に続きクラウドPACSを利用した本格的な症例検討会を行いました!!
クラウドPACSを利用して参加登録者は約3週間をかけて症例を読影することができます。
その間参加者は、読影の結果が出来たら、あるいは症例に関しての質問があれば、ホストにメールできます!!
各メールに対しホストが回答、あるいはヒントを出しながら参加者と一緒に症例についてデスカッションを行いました!!
90名(当日参加は60名強)を超えるかたと繋がることが出来ました!!
しかし詳細な解答は当日まで秘密です^^
というわけで簡単ですがご紹介させていただきます!!
今回も3症例を検討しました!!
症例検討、読影内容に関しては放射線科医師の指導の下行っております。
参加者はクラウドPACSを用いて自分なりの読影結果をもって当日までに臨んでくれています。
ですから絞られた数の画像だけを当日短い時間で見る形式よりも、個人の症例に対する理解が深いと思っています。
そしてホストにとっても解説がしやすいです。
質問も出やすくなり、症例検討としてはこれ以上ない環境となると思います!!
2症例は、多くの放射線技師が遭遇しやすい、尚且つ患者さんにとって危険度の高い疾患を取り上げました。
腸閉塞(閉鎖孔ヘルニア)
腸閉塞とイレウスの定義をはじめ、画像的に拡張した腸管を追うというコツ、そしてこの症例では閉鎖孔という閉塞起点を発見し、画像所見として表現できているかを考えていただきました。
大動脈解離(stanford type A)
疾患の重症度や分類をはじめ、症状を見ることで画像所見を見逃さないこと、そして主要血管をチェックすることの重要性、それらが画像として表現できているかを考えていただきました。
1症例は、遭遇率はそれほど高くありませんが、特徴的な画像所見を持つ疾患で、放射線技師には必要な知識があることを知れました。こちらはゲストプレゼンターOさんによる症例提示でした!!
fitz hugh curtis syndrome(肝周囲炎の所見)
患者さんの背景からこの疾患を思い浮かべられるか、医師と話し必要な画像を取得できるか、そして参加者のみなさんに知識という武器が画像から情報を引き出す鍵になる!!ということを改めて考えていただけたと思います!!!
Oさん貴重な症例を本当にありがとうございました!!!大変勉強になりました!!
いかがだったでしょうか?
簡単な説明でしたが、雰囲気が伝われば幸いです!!
今後も可能な限りオンラインでのクラウドPACSを使用した症例検討をい行っていきたいと思っています!!
症例検討は効率よく多くのことを学べる良い勉強法でもあります!!
やりがいを得ることと同時に、体験を伴った勉強、そして情報共有をRTCにて一緒にしていきませんか?!
ご興味ある方はお問い合わせよりどうぞ!!
では次のRTCOMで会いましょう!!!
コメントをお書きください